本連載のインタビュアーは、森戸裕一さん(JASISA/一般社団法人 日本中小企業情報化支援協議会)に担当いただきました。
株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長/小室淑恵さん
今回の連載でお話を伺ったのは、「福利厚生ではない、経営戦略としてのワークライフバランス。」を謳い、様々な企業に働き方のコンサルティングを提供している株式会社ワーク・ライフバランス代表の小室淑恵さんです。
地方ならではの自由な教育を
森戸:今、地方創生担当相(編集部注:2016年8月に退任)の石破茂さんが一生懸命、地方創生の推進をされています。
地方創生に取り組んでおられる方は皆「東京の人たちをもっと地方に!」と言うのですが、やはり生活基盤が東京にある人たちはそんなに簡単に地方に移住して働くことはできませんよね。どうしたらいいんでしょうか?
小室:やはり地方に移住しようと思った時に重視するのは、子供の教育なんです。それは地方がこれから最も力を入れるべき点であり、地方はもっと東京と一線を画した新しい教育をすることが重要になってくると思いますね。
私は中央教育審議会の委員でもあるのですが、本当にその辺には問題意識を持っています。
未だに校庭に子供たちを集合させて朝礼をやっている学校がありますが、あれは、いわゆる軍隊に送り込む人材をつくっていた頃の習慣です。子供たちを将来軍隊に送り込まないといけないから、個性を殺してだんだん嫌なこともできるように、嫌なことに慣れさせていく訓練があの朝礼なんです。
時代が変わったのに、未だに昔のままの教育がまかり通っているのは非常におかしなことです。
地方創生に取り組んでおられる方は皆「東京の人たちをもっと地方に!」と言うのですが、やはり生活基盤が東京にある人たちはそんなに簡単に地方に移住して働くことはできませんよね。どうしたらいいんでしょうか?
小室:やはり地方に移住しようと思った時に重視するのは、子供の教育なんです。それは地方がこれから最も力を入れるべき点であり、地方はもっと東京と一線を画した新しい教育をすることが重要になってくると思いますね。
私は中央教育審議会の委員でもあるのですが、本当にその辺には問題意識を持っています。
未だに校庭に子供たちを集合させて朝礼をやっている学校がありますが、あれは、いわゆる軍隊に送り込む人材をつくっていた頃の習慣です。子供たちを将来軍隊に送り込まないといけないから、個性を殺してだんだん嫌なこともできるように、嫌なことに慣れさせていく訓練があの朝礼なんです。
時代が変わったのに、未だに昔のままの教育がまかり通っているのは非常におかしなことです。
地方にはもっと国や中央に反抗してもらって、地方ならではの自由な教育というものを推進していけば、それに魅力を感じて自分の子育ての場は地方がいいと考え、地方移住する人がもっと増えると思います。
女性が活躍できる仕事環境をつくる
地方移住にとってもう一つ重要なのが女性の就業場所の問題です。
多くの場合、男性が転勤などで移住を決めますが、その時に妻の就業が問題になります。
女性がリスペクトされながら仕事ができる環境というのが、地方にはまだまだ少ないので、それが原因でどうしても地方移住に消極的になる。地方に行ったら自分のやりたい仕事ができない、仕事のレベルが落ちると思うので、女性が一緒に地方に行きたがらず、一家での移住への合意が得られない、ということになるのです。
これから地方は、いかに女性が本当に輝いて仕事ができる場所になれるか、子供にとって自由で新しくクリエイティブな教育の場所になれるかが重要になってきます。
それこそITを教える授業が毎日1時間くらいあってもいいと思います。それくらい斬新なカリキュラムの教育をどれだけ地方が打ち出せるかによって、地方移住というものが万人にとって現実的になってくるか決まるのだと思います。
多くの場合、男性が転勤などで移住を決めますが、その時に妻の就業が問題になります。
女性がリスペクトされながら仕事ができる環境というのが、地方にはまだまだ少ないので、それが原因でどうしても地方移住に消極的になる。地方に行ったら自分のやりたい仕事ができない、仕事のレベルが落ちると思うので、女性が一緒に地方に行きたがらず、一家での移住への合意が得られない、ということになるのです。
これから地方は、いかに女性が本当に輝いて仕事ができる場所になれるか、子供にとって自由で新しくクリエイティブな教育の場所になれるかが重要になってきます。
それこそITを教える授業が毎日1時間くらいあってもいいと思います。それくらい斬新なカリキュラムの教育をどれだけ地方が打ち出せるかによって、地方移住というものが万人にとって現実的になってくるか決まるのだと思います。
(次回へ続く)
via www.amazon.co.jp
変われる会社の条件 変われない会社の弱点 (ワークスタイル変革実践講座)
¥1,880
本書では、先進IT企業の"エバンジェリスト"が「企業を成長させるワークスタイル変革」について語ります。
ITはどう活用するべきか、時短勤務など多様な働き方をどう受け入れるべきか、評価制度を経営者はいかに活用するべきか。
今、企業の最重要課題となっている「働き方のマネジメント」について、各社の取り組みを通して、読者の皆様の課題解決のヒントとしていただける書籍です。
ITはどう活用するべきか、時短勤務など多様な働き方をどう受け入れるべきか、評価制度を経営者はいかに活用するべきか。
今、企業の最重要課題となっている「働き方のマネジメント」について、各社の取り組みを通して、読者の皆様の課題解決のヒントとしていただける書籍です。
10 件